「富太郎の日常」再開です。 今回は、前回パソコンのキーボードが壊れたところからの続きです。
キーボード復活の見込みなし。 ウインドウズ10のサポート終了が近い。 等々より、奥と立川の
量販店Bに出向き、いそいそとパソコン売り場へ。
◯ パソコン
まず「キーボード」が壊れた旨伝えたところ、店員さんは『外付けキーボード』で対応可との回答。
なるほどと思いつつ、ウインドウズの件もあり買い替えたいと思うが、(富太郎が個人で使っているパソ
コン[ウインドウズ10]と)2台買ったら安くなるかと聞いたが、全てが値上がりしており『無理』と即
答される。おまけの話しも一切なし。 機能はだいぶ落ちるが、値段はほぼ半分の他社製品を勧められる。
(「こいつら、金ないな」と思われたか? 当たっているのだけれど・・・。) メーカーの『キャッシュ
バックキャンペーン』が頭から離れず、従来から使っているN社の製品を1台だけ購入。 後で調べたら、
「ウインドウズ11」のソフトって、1万円くらいで買えるのですね。 (先に調べとけよぉ~!)
◯ ウイルス・ソフト
同時購入で安く買えると思っていた「ウイルス・ソフト」。 店内に所狭しと貼られているのは『ノー
◯◯(黄色い箱)』。 一方、今、富太郎が使っているのは『ウイルス◯◯(赤い箱)』で、しかも今年
事前購入サービス付きで3年後の12月まで期限あり。 という事を店員さんに話したら、『もったいない
から、今のパソコンのを新しいのに移した方がいいですよ。』と進める気配なし。 そうだよなぁと思い
つつ、うまく出来なかったら(不器用ですから)、その時はインターネットで買うかと、そのままに。
家に帰って、パソコンを立ち上げると、なんと、赤い箱のソフトが入っているではないですか・・・。
「ラッキー!」と思っていたら、2、3日後に『90日間のお試し版』であることが表示される。 まっ
「そりゃそうだっ。」 90日間に考えることにして、とりあえず、そのままに。
◯ キャッシュバック・キャンペーン
夫婦で『お得』に弱いので、まずはさておき、キャンペーンへの応募の手配。 パンフによれば、
パソコン購入で1万円。 従来からの登録会員ならプラス5,000円。 従来からN社製を使っているので、
会員登録しているはずなのだが、会員番号等が見つからず。 色々試してみたがログインできず・・・。
泣く泣く、新規登録をしようとしても、スマホに送られてくるリンク先に入れず。 いくつかのメール
番号を入力するうちに、「この番号は登録済みです。」の表示が。 「よっしゃ、キター!」で無事に会員
サイトにログインし、応募に成功。 勉強時間が削られたことには、目をつぶる。
◯ HPソフト
さて、いよいよ旧パソから新パソに「お引越し」をしようと思ったら、『ファイル』はできるけど、『ソ
フト』は不可と。 ガーン! で、今のソフトは複数回ダウンロードできるはずと確認したら、購入から
3年以内ですって。 ガーン! 確か、サーバーのバックアップを取り込めるはずだけれど、新パソに
ソフトが入っていないとなぁ・・・。 と思っているところへソフト会社から「新製品発売。旧製品は来年
6月にサポート終了。今なら9%引き」のメールが。 さらに別メールで「しばらく購入のないお客様に、
20%割引券贈呈」の追い打ち。 で、割引後の値段が、キャッシュバックの金額とほぼトントン。
とりあえず、2台目のパソコンの「11のソフト」より、こちらを優先し、ポチッと購入。即インスト。
が、新しいソフトに、サイトのバックアップが取り込めず。 散々作業をして、改めてQ&Aを見たら
小さな字で(富太郎の使っている「SP」というソフトでは)使用できませんと。 もう一つのソフト「ク
ラシック」では出来るはずなのだけれど、もう、説明書を詳しくよむ気力がなく、ギブアップ。
かつて、キムタクが「自分は説明書を読まない派」とラジオで言っていて、派としては富太郎と一緒なの
だけれど、彼我の違いは、キムタクは読まなくてもできるけれど、富太郎はできない(多分、読んでもでき
ない)。この差は大きい。 昭和の時代、おじさん方が(主に麻雀の時に)よく言っていた、『勘の悪さよ
◯の臭さ』という言葉が思い出されます。 なんと品のない・・・。
で、今どうしているかと言えば「外付けキーボード」をネット購入し、入力しています。チャンチャン。
以上、メーカーさんからしたら「それは、違う!」とお叱りを受ける部分が多々あるかもしれませんが、
これが、この1週間のリアル『富太郎の日常』でした。
何時かは購入が必要だったとはいえ、今回のバタバタの出費については、『金は天下の回りもの、烏天狗
は変わり者』ということで、奥には目をつぶってもらうことに。 烏天狗=富太郎ではありません。
おっと、まだ量販店Bの「決算目玉企画 最大全額ポイントバック!!」抽選のチャンスがある。
もっとも、夫婦でくじ運は滅法悪いのですが・・・。 残念。
やっぱり自分は「みみっちい」のかと、今回の件で
思いを強くした 富太郎
(ふと、「みみっちい」の語源って何だろうと思って
奥に聞いたけれど「使ったことはあるけれど、語源は
解からないなぁ。『OKグーグル(奥は今でもこう
呼ぶ)』に聞いてみたら?」とのこと。 聞いたけど
『ミミズのようにチマチマした様子が、お金を出し惜
しみすることにつながった。」 ミミズねぇ。
他を調べても「微々が"みみ"になった」「端っこを
意味する"耳"から」「もともとは"女々"しい」等々。
「語源はよくわからない」が個人的には正解かと。)

フォト/急遽購入した「外付けキーボード」
アマゾン人気No1商品、税込み 980円
説明書の類は一切入っておらず、接続したら
すぐに使えた、まさに、富太郎のためにある
ような一品。 「ありがた山の 寒鴉」です。