富太郎の日常56 『ノーベル文学賞』
今年のノーベル賞各賞が発表され、真鍋淑郎さんが見事に「物理学賞」を受賞されました。
真鍋さんは富太郎の老親とほぼ同じ年齢の90歳でありながら、かくしゃくとした会見をされ二度ビックリ。
誠に、おめでとうございます。
一方、毎年「文学賞」候補にあがる”村上春樹”さんは、残念ながら今年も選ばれませんでした。
村上作品は、「ノルウェーの森」をはじめ、エッセイも含めてわりと読んでいるので、吉報を待っていた
のですが。(ただ、作品の内容に富太郎が馴染めているかというと、・・・ではあります。)
そんなわけで、今回は村上春樹さん他、ノーベル文学賞候補の作家さんについて、書かせていただきます。
当然、文学論ではありませんので、悪しからず。
〇 村上春樹
富太郎が一番最近読んだ村上本は、「騎士団長殺し」。内容を「わかったか?」と聞かれれば、やっぱり
『よく、わからない。』というのが正直なところなのですが、主な舞台が「小田原」というところで、
昔、小田原の支店にいて、山裾の社宅に住んでいた富太郎には、風景が目に浮かぶような心持ちにも。
その社宅では、手の大きさ位の蜘蛛がいたり(朝、浴槽に浮かんでいたことあり)、社宅のベランダで
栽培していたプチトマトを「野生のサルが食べていた」との噂を聞いたり。まさにこの本の主人公の住む
山荘も「さもありなん」という感じで、空気感は共有できました。
また、村上春樹さんの住む『大磯』は、小田原の支店の管内で(箱根駅伝の中継では、毎年必ず国道1号線
の杉並木が映される)、当時よく聞いたのは「大磯町長の最大の功績は、村上春樹を町民に迎き入れた
ことだ。」とのまことしやかな巷の噂でした。何でも町の税収のかなりの割合を村上氏が納めているとか。
あくまでも当時聞いた噂で、真偽のほどは、当然定かではありません。でも、ありそう。
そう言えば、村上春樹さんが、作家デビュー前に「ジャズ・バー」を最初に開店した『国分寺』は、
富太郎の住む『国立』の隣町です。
そんな、こんなで、村上春樹さんに、富太郎は何となく親近感があるのです。いつか是非、村上春樹さんに
ノーベル文学賞を取っていただきたいものです。
〇 三島由紀夫
超有名作家で、当時ノーベル文学賞の候補だったようですが、富太郎的には「金閣寺」を読んだことが
有るような無いような・・・という程度にしか作品には、ほとんどなじみの薄い方です。
どちらかというと、資格試験の勉強で『憲法』に出てくる「宴のあと事件」の被告(作者)。この事件は、
三島が「高級料亭の女将と、元外務大臣で東京都知事候補」をモデルに書いた本に関し「プライバシー」と
「表現の自由」の問題が日本で初めて法廷で争われ、被告(三島と新潮社)が敗訴した、プライバシー権の
先駆的な判決なんだそうです。憲法何条? 確か「金閣寺」にも、モデルになった事件があったはず。
三島は、自衛隊の駐屯地で軍服のような格好でバルコニーでの演説後に自決するのですが、その背景には、
自分がノーベル賞を取れると思っていたところ、親戚付き合いをしていた川端康成が受賞してしまったこと
が、有るとか、無いとか。川端の受賞直後のインタビューでも、「(受賞理由の)一つは日本文学の
伝統でしょうね。その他には、さっき三島君に電話したら『そうじゃない』って言うんだけれども、第二は
翻訳者。・・・・運が良かったんでしょうね。三島君は年が若くて、まだ早いとかね。なんか僕は運がいい
ところがあるんでしょう。・・・」と、三島の名前が盛んに出ていたようです。
三島が自決した年の夏休みに、富太郎は親友の かおる君 達と菅平の「カーボーイスクール」という行事
に参加しました。その初日の夜のミーティングでスタッフが一人の女の子を「三島由紀夫さんのお嬢さん」
と紹介しました。その女の子は、特に目立つような振る舞いをしたわけではなかったのですが、
銀のブリッジの歯科矯正をしていたことだけが、50年以上たった今でも印象に残っています。
〇 多和田葉子
村上春樹さんと共に、現在ノーベル文学賞候補と言われている作家さん。今はドイツ在住だそうですが、
富太郎の住む国立市の小学校・中学校を卒業され、都立立川高校(通称:立高)から早稲田大学文学部へ。
大学で同じゼミのナカオ君や、最初に同じ支店になった同期のチバちゃんが立高OBで、年齢的にも同じ
時期に立高で学んでいたと思われます。立高は、当時このあたり多摩地区ではトップの都立高校でした。
そんな多田さんは、「犬婿入り」という作品で第108回芥川賞を受賞されていますが、この作品の舞台と
なっているのが国立市だと言われています。登場する団地は「富士見台団地」。北区は「国立駅方面」で、
南区は、甲州街道の南側、谷保天満宮とかがある「谷保村」と言われていた地区と思われます。
富太郎も「犬婿入り」は読んだのですが、村上春樹作品に童話的なテイストが加味されているような。
う~ん、馴染めませんでした。現実と非現実が併存していて・・・。深い(のかなぁ)!?
ノーベル文学賞を取るような作品を読みこなせるだけの読解力には、到底程遠い富太郎ですが、
地元出身の作家さんということで、多和田さんにも、是非ノーベル賞を受賞していただきたいものです。
川端康成作品と言えば、山口百恵の「伊豆の踊子」
を思い出してしまう、非文学的な 富太郎
フォト/多和田葉子「犬婿入り」 講談社文庫
背景は、富太郎御用達「オリオン書房」
の布製エコバック
● 令和3年度司法書士試験筆記試験の(個人的)結果
○ 多肢択一式
・午前の部基準点81点 (富太郎87点)
・午後の部基準点66点 (富太郎72点)
○ 記述式
・基準点34.0点 (富太郎45.5点)
★ 筆記試験合格点 208.5点以上
富太郎 204.5点
4点足らず、今年も不合格でした。 残念!!
「任意引退か?」「現役続行か?」
ベテラン選手同様、身の振り方を思案中です。