富太郎の日常49 『夏の甲子園』

連日の熱戦に水を差すようで申し訳ないのですが、

今年の甲子園に、今一つ身が入らない 富太郎 です。

何故か?

● 五輪ロスを引きずっている。

● 贔屓の「地方予選をチームワークだけで勝ち抜いてきたような小味な学校」がことごとく負けている。
  ⇒ 明徳義塾、智辯和歌山等、贔屓とは真逆の学校ばかりが残っている。

● 北海道、東北、関東、東京、東海勢がベスト8に残れずすべて姿を消すのは、103回の大会史上初。

  ⇒ 子どものころ、いわゆる東日本(静岡県より東。お正月にやっていた「かくし芸大会」の東軍西軍

   のくくり)は、なかなか西日本の学校に勝てなかった。愛知、関西、広島、四国の学校が、
   圧倒的に強かった。   自称「江戸っ子」の父親がよく言っていたのは、
   『まずは東京代表を応援し、負けたら関東。それもみんな負けたら東日本の学校を応援するんだ。』

   ある意味、富太郎の判官びいきは、父親譲りかもしれません。

  とうとう「ベスト4は、関西勢が独占」の見出しが・・・。嗚呼!

● 注目していた(秋田)明桜高校の風間球打投手が、明徳義塾に2回戦で負けてしまったのだけれど、

  明徳の「1球でも多く投げさせて、中盤以降勝負」作戦で、6回で139球も投げさせられて2失点。

  明徳の監督は、「松井5打席連続敬遠」を指示した馬淵(呼び捨てで失礼)!

  しかも、終了後のインタビューで『風間君ぐらいのスピードは、いつもフリーバッティングで練習

  している。選手に聞いたら、『速いことない』って言ってました。』だと。

  あの5敬遠から30年近くたち、同じ学校で指導を続け、優秀な選手たちが集まっているということは、

  監督としては一流なのかもしれないけれど・・・。


 そんなわけで、テレビ観戦(応援)にまったく力が入らないので、『アサヒグラフ増刊』で

過去の甲子園の熱戦に浸っています。

取り出してきたのは、松井が5連続敬遠された、1992年第74回の「甲子園の夏」。

表紙は松井かと思ったら、優勝した「西日本短大付属」の優勝の瞬間でした。

 問題の試合は、8月16日(晴)の第三試合(13:12~15:19) 観衆5万6千人
   明徳義塾(高知)3-2星稜(石川)

アサヒグラフのページ見出しは、『明徳、松井を全打席敬遠 怒号のなか胸張れぬ勝利』

写真に添えられたコメント

・明徳義塾の校歌が流れる中、スタンドからは明徳に前代未聞の「帰れ」コール。

 異様なまでの雰囲気の中で、星稜ナインは、何を思ったのだろうか。

・完投した明徳義塾の河野投手。徹底した松井への敬遠に対する場内のブーイングをものともせず、

 あくまでも冷静なピッチングを貫いた。「チームが勝つことが大事」と試合後語った。

●『負けるための作戦を立てる監督はいない。私は確率を選んだ」(明徳・馬淵監督)の記事。

記事は、こう締めくくられています。『立ちすくむ松井の左手が握りしめる帽子の裏には、”冷静”と

書かれた小さい白い布が縫い付けられていた。』


秋田県には、2度勤務し、都合6年以上住んだので、思い入れは深いです。

3年前の「金足旋風」はもちろん、1989年の71回大会で明桜の旧校名「秋田経法大付属」が1年生エース

中川投手(のちに阪神ドラフト5位)の活躍で、ベスト4まで勝ち進み、準決勝で帝京に負けたときに

秋田市内に住んでいて、大盛り上がりだったことを覚えています。

この時の決勝は 帝京対仙台育英 。帝京のエースはとんねるずの番組「リアル野球盤」で 帝京チーム で

出てくる 吉岡投手(近鉄等で活躍)。仙台育英のエースが早稲田やプロで活躍し、現在は高校野球の

指導者になっている 大越投手 。夏休みで実家に帰っていた富太郎が、気分は東北人で、仙台育英を応援

したら(当時、深紅の大優勝旗は 白河の関 を超えていなかった)、家族から「(東京を応援しない)

裏切者」と言われてしまいました。結果は2-0で帝京の優勝でしたが。


そんな郷土意識も、高校野球熱が盛んな一つの要因だと思うのですが、新聞の投書欄に秋田の男性(75)

から、『毎年、夏の甲子園大会で秋田県代表を応援するのが楽しみです。しかし、今年は戸惑いを感じ

ました。出場校のベンチ入りした選手がほぼ県外出身者だったからです。もちろん、選手をせめるつもりは

ありませんが・・・』との投書が。こんな記事をみる機会が増えたことも、高校野球のワクワク感が

少し減ってしまった理由かもしれません。歳かなぁ。


 やっとコロナワクチン注射の予約の取れた  富太郎


 フォト/フサヒグラフ増刊1992年「甲子園の夏」 明徳義塾対星稜 のページ
























2021年08月27日