富太郎の日常286 『 プチ うつ 』

 タレント いとうあさこ さんが売れ出した頃のネタで『浅倉南 38歳。 なんだか最近イライラする。』

というのがありましたが、季節柄の自律神経の乱れか、加齢の成せる業か、はたまた某国大統領の政策が、

日本の一素老人にもダメージを与えているのか・・。 ♪「わけもなくふさぎ プチうつな自分が 嫌いに

なる日も・・」(「みんなひとり」松たか子 作詞作曲 竹内まりや)  まあ、訳はあるのですよ。

 ◯ 番組改編時期

 何だか今年は、長寿番組が終了したり、メインのキャスターが降りたり、大物芸能人が病気やら何やらで

お休みで、いなくなったりで、同じ番組でも雰囲気がガラッと変わっちゃったりする事が多い気がします。

 特にショックだったのが、10年以上見続けている朝の情報番組のМCが総取っ換え状態で、まだ見たこ

とのあるアナウンサーなら我慢ができたのですが、◯曜日が・・。 まず初見で、何だこのすだれみたいな

前髪は。これでもアナウンサーか? と思っていたら、椅子に座って他のアナのコメントを聞いている姿勢

が、両膝をそろえ、肩をすぼめて、両手を膝の上に揃えていて、何だ背広を着てネクタイを締めている女子

アナだったのか? で、最後の挨拶を聞いたら、やっばり男かい。 「もう、見るのを止めようと思う。」

と奥に言ったら、『今はフリーだけど、前に地方の局アナ時代に、レポーターで出たときに、同じ反応を

していたよ。』と言われました。『生理的に合わないのは、しょうがないよね。』とも。そうだったのか、

まったく記憶になかった。 すみません。取り乱してしまいました。 でも、◯曜日だけは観ません。

 先ほどの いとうあさこ さんが、50歳を前に「浅倉南ネタ」を止めたのは、『もともと30代でうるさ

かったのに、50で今こうなら、70は目も当てられないと思ったから。』だそうです。おっしゃる通り。

67歳、確かに目も当てられないかもなあ。 でも、『自分の意見とか考えは、なかなか曲げられないし、

我慢できない!!』との世間の声も、よく耳にします。 『人間だもの。』  使い方が違うか。 

 ◯ 六甲おろし

 欠かさず観ている「モヤさま2」で、先日『歴史と伝統のドイヒーの祭典! 第11回モヤさまアワード

2024』が放送され、輝く大賞に「立川のタイガースファンのおやっさん」が選ばれました。富太郎より

ちょい上の、自転車屋さん。 コロナで禁止されていたジェット風船を膨らませて、出演者と近所の中学生

と一緒に飛ばそうとして、前振りで田中瞳アナに『タイガース、ラッキーセブンの攻撃です。』と言わせて

♪「 強いぞ 強いぞ 阪神タイガース  六甲おろしに・・」と1番全部を歌って風船を飛ばすという。

 この「 強いぞ 強いぞ 阪神タイガース 」が耳から離れなくなって、脳内リフレイン。 イライラ。

 嫌だなぁと思っていたところに、週末にその阪神に三立て(泣)。 阪神の泥臭い野球に対して、なんか

スカした野球やってんだよなぁ(個人的意見です)。 まさにドイヒーな週末でした。 イライラ。

 週明け、ベイスターズ戦。 初戦は「何が何でも野球」でなんとか引き分け。2戦目はホームラン攻勢で

連敗脱出。 「よし、マー君で連勝じゃぁ!」と思ったら、2連戦で3戦目は無し。 プチ がっかり。

 モヤさまと言えば、初代アシスタントの 大江アナ が退社されました。 寂しいなぁ。 最近局アナの

退社報道が多い気がします。 スチュワーデスさん、もとい、客室乗務員さんも前ほど話題にならないし、

憧れの職業も時代とともに、変わっているのでしょうね。 現実が現実なので、せめて夢くらいはねぇ。

 ◯ 『ついてないときのうた』 NHKみんなのうた 歌 中山千夏  富太郎が小学5・6年の頃

 ♪「 ふいに 抜き打ちテストをされた できたつもりが やられちまった・・・』

 「ふいに」ではなく、毎日ノックを受けるつもりで過去問を解いています。 何回も解いている問題集な

のに、何故か唐突にポツリ、ポツリと初 間違い問題が発生。 過去には解けているのに、何故? 理由は

色々です。 他の問題と勘違いしたり、語尾の確認を怠ったり、その問題の肝の知識を失念したり・・・。

頭の部分を読めば、答えが浮かぶくらいの問題が増えてきたのはいいのですが、集中力が欠けると「できた

つもりが やられちまった」状態になるわけです。 記述式も、素振りと言われる「ひな型」を毎日少し

ずつ復習し、過去問にも取り組んでいます。 講師のアドバイスに従い「間違いノート」も作っていますが

前々から薄々は気づいていた通り、決まった文言を「書き洩らす」「書き誤る」。 択一では間違えない

知識が記述に生かされず「誤判断する」。 そして極めつけは、問題文や注意書き読み飛ばしたり、失念し

たり。 元来が「せっかち」で「おっちょこちょい」なものだから、『慎重に!』と言い聞かせて読むもの

の、答え合わせをして『ですよねぇ!』と後悔の日々。 講師は「試験本番でできればいいのですから。」

と言いますが、こう日常茶飯事では、プチうつ にもなろうというものです。性格は直らないと言うしなぁ。

 歌の続きは♪「・・だけど め じゃない 気にするな 怒鳴ってみろやい でっかい でっかい でっかい

空だ こいつは みんな 俺のもの」   『バカやろぉ~!!』( ← 歌詞ではありません。)


 東都大学野球開幕。 4季連続優勝中の 青学 相手に、

 初戦は逆転勝ちしたものの、2戦3戦連続完封負けで

 勝ち点を落とし「プチ うつ」増し増しの   富太郎

 3安打、1安打じゃぁ、勝てないよなぁ(泣)

(東都の連盟が、無料ライブ配信をしてくれていて、

 嬉しいのだけれど、勉強中も気になって集中力が・・。

  『アッ、また、やっちまったぁ!!』 )


 フォト/一橋大学西門前の、満開の桜の木

 よく「◯◯の経済効果が何百億円」などと言われますが、

 この時季の「桜の花」の経済効果も、年間でも上位に

 入るのではないでしょうか。 『 偉い! 偉い! 』

 入学式の日まで満開をもたせてくれて『ありがとぉ~!』



   追 伸

  ”オッサンの星” ヤクルト石川投手 45歳が、 

 今季1勝目をあげ、新人から24年連続勝利という

 日本プロ野球界の新記録を樹立しました。パチパチパチ。

 『毎年必死にやっている結果』だそうです。

 記念すべき1勝を献上したのが「強いぞ 強いぞ」の

 阪神タイガース。 今年も『混セ』になりそうです。

  奮え!  奮え! 奮え! 奮え!



2025年04月11日