富太郎の日常228 『 言葉あそび 』
大河「べらぼう」の第1回の副題が、『ありがた山の寒がらす』でした。 毎回、ことわざや成句などに
発音の似通った語句を当てて作り替えた副題が付けられています。 このドラマのセリフで、こういう事を
『地口(じぐち)』というのを知りました。 寅さんもよく言っていました。「見上げたもんだよ 屋根や
のふんどし」「結構毛だらけ 猫灰だらけ」等々。 その他諸々、今回は、言葉遊びで『なんだ 神田の
大明神』的な・・・。 節酒中の富太郎は『下戸にご飯』。『猫にこんばんわ』っていうのも、あったぞ。
◯ 恐れ入谷の
まず浮かんだのが、『恐れ入谷の鬼子母神』。 地図上では、吉原とそう遠くないようですが、現在の
町名は「下谷」1丁目(真源寺)。 『びっくり下谷の広徳寺』というのもあります。 なぜ「入谷の」と
付けるかというと、「江戸三大鬼子母神」というのがあって、雑司が谷の法明寺、中山法華経寺と区別する
ためだったようです。 ちょっと待ったぁ! 中山法華経寺は、下総中山にあって、江戸ではないのでは
ないか? との物言いがありそうですが、ディズニーランドだって東京と付きながら、千葉県浦安にあるの
だから問題なし(個人の意見です)。国立より、よっぽど近い。なお、本所本佛寺との説もあるようです。
◯ 蔦重
「べらぼう」の主人公は「蔦屋」という本屋の「重三郎」で、通称『蔦重』。 この名前を短縮して呼ぶ
のは、古くは「エノケン」、最近ではルパン三世の声を引き継いだ「くりかん(栗田貫一)」、強面だけど
ユニークキャラの「えんけん(遠藤憲一)」さん。マツケンサンバの「まつけん(松平健)」、野球界では
メジャーリーガー「まえけん(前田健太)」。おっと忘れちゃいけないHERO「キムタク(木村拓哉)」
その昔、雑談中上司に「富太郎君、イエモンって知ってる?」と聞かれて、会話の中でカタカナ表記とは
思わず、「えっ、四谷怪談の伊右衛門(お岩さんの夫)ですか?」と答えて、ドン引きされました。どうも
自分は「イエロー・モンキー」なんかも聴いているんだよねというアピールだったようです。『堪忍 信濃
の善光寺』。 そうか、嵐の「松潤(松本潤)」もいたぞ。「MJ」とも呼ばれていました。 「JK」と
聞くと「女子高生」と反応するのは誰だっ! 正確には「just kidding」 ただの冗談です。
◯ 花より
松潤といえば、「花より男子(だんご)」、通称『花男』。 地口の短縮形。 ドラマ、マンガの世界も
短縮形の宝庫です。 マンガでは古くは「ベルばら」。「こち亀」「スラダン」。ドラマにもなった「ぎぼ
むす」。ドラマでは「ロンバケ」「逃げ恥」。去年の流行語大賞にもなった「ふてほど」。 脚本は「くど
かん(宮藤官九郎)」でした。 Creepy Nuts の主題歌「Bling-Bang-bang-Born」は、ラップで韻を踏ん
でいるのだろうけど、じじい富太郎には聞き取れず。曲名『二度寝』との関係も判らず。でも売れました。
アニメ「ダンダダン」の主題歌『オトノケ』も歌っていたけど、こちらも頭の♪「諦めの悪い輩・・・」
しか聞き取れず。それにしても「ダンダダン」は、とんでもなく中途半端なところでシーズン1が終わって
しまい、『あきれ蛙のほおかぶり』ですぜ。 早く続きが見たい。 『さよなら三角 また来て四角』。
話が飛んでしまい『すいま千年。亀は万年』。 ラップといえば嵐のデビュー曲「A・RA・SHI」の
櫻井君のラップのパートが、歌詞カードを見ると「take it so so」となっているけれど、
「ちき そー そー」としか聞こえないというのは、通説のようです。『まあまあだと思ってください。』
◯ 粋
「マクドナルド」を何と略するか。 東京では「マック」です。 大阪では「マクド」というのは、
本当でしょうか? 「まいど( い にアクセント)!」に近い感じでしょうか。 以前テレビで、弁護士の
橋下徹 さんが、『気合を入れた洋服で出演したら、子供に「イキってる」と言われた。』とおっしゃって
ました。 『イキってる』? 個人的には聞かない言葉ですが、関東の『粋がっている』の事だと解釈しま
した。『イキってる』という表現は「粋」をあまり肯定的に捉えていない感じがします。 一方『粋じゃぁ
ないねぇ』と艶っぽいお姉さんがいうと「粋」の反対で「野暮」。 洗練されていない、融通がきかない、
という感じでしょうか。 ちなみに、『野暮天』という言葉は、国立ゆかりの「谷保天満宮」の事という
説があります(諸説あり)。 勉強ばかりしていて、融通が利かない。 ・・・・ ん?
言葉の始まりは「自然発生」でも、やっぱり「言葉は文化だ」に一票。 『そうで有馬の水天宮』です。
演習問題で、ケアレスミスを連発して、連日
『やっちまった(八街)は 千葉の先』と
ぼやきまくっている 富太郎
(という話を 奥 にしたら『そうか(草加)
越谷 千住の先よ』 でも、毎年同じ話を
してるよね。」だそうです。・・・確かに!)

フォト/ ちゃん リン シャン
『 Soft in 1 』 (詰替用) ライオン
「ちゃんと リンスしてくれる シャンプー」です。
ズボラな富太郎にぴったりで、30年以上愛用。
出始めの頃のCMは、 薬師丸ひろ子 さんでした。
それを「邦ちゃんのやまだかつてないテレビ」
(やまかつ)で、山田邦子さんが、顔面模写を
していたのだけれど、エスカレートし過ぎて
『化け物かもしれない』と自分で言うまでに。
怒られなかったのかなぁ? 確か、はち フジ、
見 たか、惨 会見。 10時間越え。
蛇 足 「司法書士試験勉強 現況」
桃栗 3年 柿 8年 富太のバカや郎 14年
♪「・・・渚まで 噂走るよ 『目』 」