富太郎の日常188 『 東西 』
10年くらい前まで、国立駅南口の駅前に『東西書店』という本屋さんがありました 。夜の10時まで
開いていたので、仕事で遅くなったときなど、店に灯りが点いているのを見て、ホッとしたものでした。
学生の多い街の本屋さんだからなのか、1階の単行・文庫本、雑誌の売り場よりも、2階の学習関係書、
3階のマンガ売り場の方が、圧倒的に面積の広いユニークなお店だったですが、顧客のニーズ、夜遅くまで
の営業というコンセプトと合っていたかと言うと・・・。 残念ながら42年の歴史に幕を下ろしましたが
3~4年前に、駅から少しだけ離れた富士見通りに、系列店と思われる 「ドトール博文堂国立店」 という
洒落た本屋カフェが開店しました。 なぜ当時「東西書店」という無骨な店名だったのか? 不明です。
〇 東西東西
お相撲だと『東西東西、番数も取り進みましたるところ、かたや〇〇山、〇〇山、こなた△△川、△△川
この一番にて本日の、打ち止め』。 この東西東西は「東から西までお静まりください。」 要は「静かに
しろ。」と。 一方、歌舞伎の場合は『口上』の前の開始の合図。 劇場は、通常南に向かって建てられて
いるため、「東西」は『客席の隅から隅までの客に対する呼びかけ」で、言葉ひとつで客を引き付ける役割
なのだそうです。 お相撲は、東が向かって左で、西が右だから、正面が北側になるので、こちらは歌舞伎
とは逆向きかな。 ちなみに、英語で『東西東西』をどういうかと調べたら「ladies and gentlemen !」
「(May I have)your attention please !」 「roll up . roll up . 」 最後のは「巻け、巻け」? の
筈はないので、さらに調べると「(呼び込みの口上で)寄ってらっしゃい、見てらっしゃい」と出ていて
納得!! パソコンには「east west east west」とも出ていたけれど、富太郎の
英語のテストの答案用紙ではないのだから・・・。
〇 東西線、中央線
そのものズバリのネーミングの、東京メトロ東西線。 中野と西船橋間を走っている地下鉄ですが、中央
総武線各駅停車の三鷹まで乗り入れていて、富太郎も茅場町に通勤していた時に、10年近くお世話になり
ました。 車両は銀色の車体に、青と水色のラインが入っているのですが、阿佐ヶ谷と高円寺の間の南側に
ある学校の校舎に、青・水色ラインが施されています。 この学校が「杉並学院」。ゴルフの石川遼君や、
元Sexyy Zoneのケンティー(中島健人)の出身高校です。 富太郎が学生の頃は女子高だったのですが。
並行して走る中央線快速。 東西に真っ直ぐに伸びているので、駅と駅との間に新駅を造るときに、
「東〇〇」「西○○」と言う駅名が多いです。 西荻窪(大正11年開業)、東小金井(昭和39年開業)、
西国分寺(昭和48年開業、中央線快速で最も新しい。)、西八王子(昭和14年開業)。 快速ではなく
各駅停車のほうですが、東中野(明治39年開業)。 この東中野から、立川までが一直線です。 ちなみに
国立駅の開業は、大正15年。 また、立川駅始発の南武線には「西国立」、青梅線には「西立川」駅が。
〇 西舘 ついに陥落 (4月26日)
巨人のドラ1ルーキー、開幕からの連続ホールドの記録に並んだ 西舘投手(中大卒)に、ついに土が。
土がついた日の、ベイスターズの勝ち投手が 東(あずま)投手。 また、18日に阪神に逆転負けした日の
ピッチャーが 西勇輝投手 、背番号16。 背番号15が 西純矢投手 って、阪神もややこしいことをします。
ほかには、東選手、西選手はいないかな。 そうそう、去年の夏の甲子園でベスト8になった 沖縄尚学
のエースだった 東恩納(ひがしおんな)投手が中大に入学し、早くも神宮デビューで初勝利。期待大です。
4月からのドラマで、「虎に翼」は別格として、
隠れ1位で(恥ずかしながら)TBSのドラマ
ストリーム「からかい上手の高木さん」推しの
富太郎
(またまた、中二病の主人公の日常で恐縮です。
クラスメイトの高木さんにからかわれるのを、
なんとか阻止しようと頑張っている話しなのですが、
心の叫びでも『高木さんめぇ!』と「さん」を
つけているのに、高木さんからは『西片』と呼び捨て。
『いい加減、高木さんの気持ちに気づけよ、西片ぁ!』
今月下旬に 永野芽郁さん 主演で公開される映画の
前説も兼ねているようですよ。)
フォト/「トンネルを抜けると、次は国立だった。」
大宮発、武蔵野線・中央線経由の八王子行き
『むさしの号』(1日3運行)。
西国分寺の駅は、東西に走る中央線と、南北に走る
武蔵野線が、十字に立体交差していて乗り入れ不可能
なので、手前の新小平から貨物用の武蔵野線国立支線
というトンネルの中を通って走っていて、トンネルから
出てきたところ。 奥が上りの中央線。手前が下りの
中央線の線路。 西国分寺・国立間の「戸倉橋」という
跨線橋付近で、9時25、6分ぐらいに上り・下りの
「あずさ」がすれ違った後に、トンネルからソロリと
現れます。
蛇 足
『神様のカルテ』に出てくる、南3病棟 病棟主任看護師の
東西直美さんは、主人公栗原一止医師の「ファンクラブ会員
ナンバー1番」だそうです。 (神様のカルテ2)