富太郎の日常130 『 ドラ 』
ある日の朝刊の「こどもの詩」 埼玉県の年中さん にしだ君の作品
『 ぼくは ときどき どらむすこかな 』
選者さんのコメント 『 「ときどき」なら立派なものです。 』 富太郎も、まったく同感。
それにしても、にしだ君に『どらむすこ』なんて言葉を教えたのは誰だ! 「じいじ」か?
と、いうわけで、今回のテーマは『 ドラ 』です。
○ どら息子
まあ、怠け者で、素行の悪い息子 と言うような意味なのでしょうが、語源は「道楽息子」が訛った。
とか、昔の遊郭で「親の金を使い尽くす」「金を尽く」から「鐘を衝く」で楽器の『銅鑼』との説。
例によって、諸説ありのようです。
♪「お魚くわえたドラ猫 追っかけて 素足でかけてく 陽気なサザエさん・・・」
のドラ猫はふてぶてしくて、いかにも悪そうですが、この「ドラ猫」の『ドラ』も、素行が悪いの「どら」
説と、「野良猫」の「野良」が訛ったという説があるようです。 「野良犬」とは言うけれど、「ドラ犬」
とは言わないので、富太郎は「素行が悪い」説にとりあえず一票。
○ ドラえもん
春休みが近づくと(夏休みも)、お約束なのが「ドラえもん」の映画 。最近はドラえもんも、のび太君も
「ダメキャラ」が薄くなった気がしますねぇ。ちょっとカッコいい。 ドラえもんは「どら焼き」が好き
だから ドラえもん 。 で、「どら焼き」の語源は形状から「楽器の銅鑼」と言うのが通説のよう。ただ、
奈良方面では、山の形から「三笠山」と言って、三時のおやつの文明堂の商品名はこちら。 「ミカサヤマ
えもん」だと、ちょっとキャラクターの名前としては呼びにくいか? 「ミカサみ」ちゃんとか・・・。
いろいろな食べ物のキャラがいる「アンパンマン」でも、『どら焼きマン』はたぶん出ていないのでは
ないでしょうか。 『ドラくん』というドライヤーのロボットはいたけれど。 興行ライバルだし・・・。
○ 麻雀の「ドラ」は、『ドラゴン』の「ドラ」
こちらは「銅鑼」が語源ではなく、欧米由来で、強さを現す(?)『ドラゴン』の省略形。
それだけでは「あがり役」ではないけれど、ポイント(翻)加算されるのが「ドラ」。 『めん たん ぴん
ドラドラ 跳満 ウッシッシ!』と、出始めの頃のタモリは、「野球は巨人、司会は巨泉」の 大橋巨泉 の
物まねをやっていました。「四か国語麻雀」なんて、意味不明のお座敷芸 も。今や放送界の超大御所だけど
出始めは当時は珍しかった 黒メガネ をかけた「怪しい芸人」さんでしたよ。「タモリ倶楽部」終了かぁ😢
○ 『ドラ1』の「ドラ」は、『ドラフト』の「ドラ」
阪神の『ドラ1』 森下選手 は、オープン戦で連日スタメン出場。ホームランも打ち絶好調。
ヤクルトの『ドラ5』 北村選手 。連日スタメンとはいかないけれど、「リーチドラ5」で倍満だぁ!!
○ 『テレこれドラ3』
麻雀の役ではなく、富太郎が中学生の頃(?)やっていたテレビ番組。 正式な番組名は『テレビはこれだ
ドラマが3つも』。 日曜夜8時にTBSで、こちらも今や超大御所 堺正章 主演で1時間にドラマを3本
放送するという企画。 マチャアキは、同じ時期の水曜9時からの『時間ですよ(天地真理デビュー作)』
にも出演していて、大忙し。 3本のドラマのうち1本だけ記憶にあるのは、『僕の女房は8つうえ』と
いう作品で、相手役は 三ツ矢歌子 さん。 この番組をやっていたほぼ同じ時期に日テレで、布施明・若尾
文子 主演で、土曜ドラマ『七つちがい』というほぼ同じ設定のドラマをやっていて、明らかに「パロディ」
というか「喧嘩を売っている」というか状態。こういうのが、まかり通る。あるいは『時間ですよ』で銭湯
の女風呂のシーンを映す、ドラマの中に「生放送」を挿入する等々、当時のテレビ業界には、チャレンジ
精神が溢れていました。 今は、いろいろな規制があってやりたくてもできないことが多いのでしょう。
スポンサーもうるさいだろうし。 そしてこの『テレこれドラ3』のエンディングで、照明を落とした
スタジオでマチャアキが三輪車に乗って歌う♪「・・・×××も×××もしないサヨナラ 温かい微笑みが
せめて救いです~」(歌詞をしっかりと思い出せず、無念!)というのを聴いて、『あぁ、日曜日が終わる
なぁ~』という寂しい気もちになった事が強く印象に残っています。 当時はまだ『サザエさん症候群』と
いう言葉はなかっただろうし、学校に行くのは好きだったのだけれど・・・。 ドラ息子の本能か?
今は「毎日が日曜祝日」で、サザエさん症候群
とは無縁の 素浪人 富太郎
(「テレビ番組でしか曜日を認識できないのは、
如何なものか?」とおっしゃられましてもねぇ。)
フォト/奥が最近よく買ってくる、ミニ和洋菓子の
詰め合わせ袋菓子から、「どら焼き」系を選抜。
小さくても、結局数を食べてしまうので・・・。
もうすぐ「選抜大会」開幕。 桜も咲くぞ!
春だなぁ。